-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
何度でも行きたい『宮古島』
こんにちは!
営業6課の三浦です。
私事ですが7月に再婚しまして
先月に新婚旅行で『宮古島』に行って参りました。
思い出の地でウェディングフォトを撮ろうとなり9月に行ったの台風シーズンで雨が心配でしたが晴天の中、撮影ができました。
何度でも行きたい『宮古島』
本当に最高でした。
季節感ない投稿となってしまいましたが
夏が好きな三浦でした。
これからは寒ーくなって来ますが皆さんお身体にはお気をつけてお過ごしください。
夏の終わり
こんにちは。
営業 7課 の山口です。
10月に入り暑さも落ちつき過ごしやすい季節になってきました
肌寒い日もありもう夏も終わってしまいましたね
私は先日、静岡県熱海市にある「来宮神社」に行ってきました
境内にはたくさんの緑があり参道は竹に囲まれていて
参拝するだけで心が落ち着きます。
ご利益があるパワースポットで有名でもあるのですが、
境内にあるカフェでまったりするのが好きだったりします
写真を撮りながらまったりしてると
「夜はライトアップされていて雰囲気も幻想的なのよ〜」と
地元のおばあちゃんらしき方に
ご教示いただいたので次回は夜に行ってみます。
それでは季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でも
ありますので皆様もお体に気をつけてお過ごしください。
家系総本山 吉村家
皆さんこんにちは。2課の若林です。
先日、無性にラーメンが食べたくなり、
家系ラーメン発祥の地吉村家に行ってきました。
30分ぐらい並ぶ事を覚悟して行ったのですが、
意外と10分ぐらいですんなり入れてラッキーでした!
濃厚な豚骨醤油スープに太麺がうまく絡み合い最高な味わいでした。
最高は生姜を入れてサッパリ頂きました!
一押し物件のご紹介
こんにちは。
営業6課巻島です。
今回も売却でお預かりさせて頂いている一押し物件のご紹介をさせていただきます。
「港南区東永谷3丁目 中古戸建て」
「上永谷」駅 徒歩19分
閑静な住宅地内にある築9年の築浅住宅になります。
お車と自転車も楽々止められます。
2階リビング天井部が吹き抜けており、
陽当たり・開放感共に大変優れていて、
日中は室内の明かりはほとんど必要ありません。
とても使い勝手の良い形になります。
ロフト付き洋室です。
勾配天井となり、明るいお部屋になります。
ハウスクリーニングと全室のクロスを張り替えており、
非常に綺麗な状態ですので、ぜひご見学ください。
お問い合わせは「巻島」まで。
東京タワーのイルミネーション
先月の夏休みに東京タワーに行ってきました。
東京近郊にお住まいの方にはそれほど重要な観光名所ではないかもしれませんが、
地方出身の私にとっては是非とも行ってみたいと思っていた場所なのです。
今から35年以上前、小学生時代の修学旅行の行き先は東京でしたが、運悪く改修工事の時期にあたっていた為、東京タワーは見学出来ず、プロ野球の観戦に変更されました。
(当時、東京ドームは完成しておらず、巨人VSヤクルト戦は後楽園球場で観戦したのですが、長嶋一茂選手の初ホームランを生で見るという幸運に恵まれました・・・)
18歳で東京都民になり、神奈川県民を経由して再び東京都民に舞い戻った私ですが、東京のシンボルである東京タワーに行く機会は全くありませんでした。
仕事柄、高速道路から朝・昼・晩・深夜の東京タワーの姿を眺めることは多々あったのですが、遠くから眺めるだけの、高嶺の花というべき存在だったのです。
(地元に帰省した際に友人に東京タワーに行ったことがないと答えると、馬鹿にされた経験が何度かあります。スカイツリーは行ったことがあるんですけど・・・)
しかし、2024年8月ついに私は東京タワーデビューを果したのです。
何故このタイミングだったかと申しますと、ちょうど、東京タワー夏のイベント「天の川イルミネーション」と「プロジェクションマッピング」が開催されていたからです。
当日、初東京タワーなので、気合を入れてお昼頃に到着。しばらくは周辺を散策して昼の姿を堪能しましたが、猛暑の為50分ほどで音を上げてしまい、冷房が効いたタワーの中へ避難することに・・・
(最近の観光地に言えることなのですが、本当に外国人観光客が多いです。タワーの周辺も中も外国人旅行者でいっぱいでした)
施設のなかは思っていたよりも綺麗で(勝手に老朽化した施設だと思い込んでいました)、ゲームコーナーやイベントコーナー、売店等があり展望台に上がる前段階でも楽しめました。
見知っている建物を上から見下ろしているという感覚に不思議な昂りを覚えました。
運よく腰を下ろせる場所を確保したので、ここから数時間、日が暮れるまで待つことに・・・
夜が近づくにつれ、窓ガラスに映り込んだ映像がリアルな夜景に溶け込んで見えるのも面白いポイントで、幻想的な空間を演出します。
そして、こちらが「天の川イルミネーション」です。
織姫と彦星の七夕伝説をテーマに、無数のLED電球を夜空に瞬く「無数の星々」と、ゆるやかに流れる「天の川」に見立て、ときおり勢いよく現れる「流れ星」が、満天の星空を表現しているそうです。
今年は、6月21日(金)~9月23日(月・祝)の期間で毎日点灯し、青色系の涼しげな光の演出で夏の風情を感じさせてくれます。
展望台の光の演出を堪能した後、ライトアップされた夜の東京タワーを見るために外に出ました。
先端以外は、鮮やかな赤色の光に包まれてとても綺麗。昼間とは全く別人です。
迫力も満点でした。
憧れの東京タワーに来れて本当に良かったです。良い思い出になりました。
それでは。
住所非公開のおでん屋
営業3課 山口でございます。
天気が悪い日や暑い日が続き体調を崩されている方も多いかと思います。
皆様ご体調はいかがでしょうか?
私はそんな中、熱々のおでんを食べに行きました。
お店の住所は非公開ですので、詳細は控えさせていただきます。
野毛にあるおでん屋さんで、インスタグラムから予約をすると
住所を教えてもらえるという仕組みでございました。
現地は看板などなく、住所が分からなければたどり着けなかったと思います。
周辺は居酒屋がたくさん並んでいるような場所ではなく、
裏路地のようなところにございました。
ひっそりとした佇まいの外観と比べ、
中に入るとかなり賑やかでございました。
1日8人限定で営業されておりまして、
いつ行ってもほぼ満席状態でございます。
店長も気さくな方で、お料理の説明から、
世間話など味も会話も楽しめる時間を過ごさせて頂きました。
肝心のお料理のお写真を載せさせて頂きます。
(メインのおでんの写真は撮り忘れてしまいました・・・。)
メインのおでんにたどり着くまでにいくつか前菜がでてきまして、そのどれもが
味も触感も香りも美味しく大変満足感のある食事でございました。
日本酒もいろんな種類がありお酒好きからしたら最高の空間でございます。
締めにはすき焼きがあり、おでんでお腹いっぱいにしてしまうと折角のお肉が食べられなくなってしまいますので注意が必要です。
もし気になる方がいらっしゃればぜひインスタグラムで「ゑぶり場亭」で検索くださいませ。
それでは皆様どうぞご自愛くださいませ。
失礼いたします。
Stop The Season In The Sun~♪
みなさん御無沙汰しております。
3課の日比野です。
タイトルは特に関係ないのですが、
なんかぽいっちゃーぽいのでなんとなくこれにしてみました(笑)
以前、湯河原の物件を撮影した帰路で
あまりにも景色がきれいだったので吸い込まれてしまいました。
あ、ごめんなさい
こっちです
吸い込まれるような青い空、
透き通る青い海、
それにチルする日比野
そして輝く海鮮丼
たまらんです。
日比野でした
熱海のBAR
こんにちは。
営業5課の依田です。
先日、熱海に旅行に行ってきました!!
夕食後にふらっと立ち寄ったBARが良かったので紹介させていただきます!!
【ドクタースマグラー】
お酒の種類の豊富さは圧巻です。
特にウイスキーが多種多様に揃っておりました。
気さくなマスターで楽しくお話をさせて頂き、とても楽しい時間を過ごせました。
熱海に行くときは、また行きたいBARです!
お盆休暇
こんにちは、営業2課の山本です。
8月14日~お盆休暇を頂いておりました。!!
今回の夏休みは、沖縄【本島】に行ってきました。
今年の6月頃にも社員旅行で、沖縄に連れて行ってもらい
とても楽しかったので、また行ってしまいました!!
今回の旅行で、一番の思い出は青の洞窟での、シュノーケルでした。
光の反射で、青く光る海は
神秘的で、忘れられない思い出となりました。
【写真では、あまり上手く伝わらないので・・・是非足を運んでみて下さいませ!!】
また、楽しい旅行が出来るように
一生懸命お住まいのお手伝いをさせて頂きますので
どうぞ宜しくお願い致します!!
それでは、8月もまだまだお暑いので熱中症にはお気をつけて下さいませ。
おすすめ物件のご紹介
いつもお世話になっております。6課杉山です。 本日は私がお預かりさせていただいている物件を ご紹介させていただきます。 場所は【綾瀬市深谷中5丁目】になります。 【SUUMO】深谷中5 | 中古住宅・中古一戸建て物件情報 上記URLからSUUMOのページへアクセスできますので ぜひご覧ください!
前面道路が開発道路となっておりますので 車通りもなく、静かで安全な立地になります。 また、小学校も近く、お子様のいるご家庭には特におすすめです。
2階には4部屋、LDKも21帖の広さがあり、一切の窮屈を感じません。 物件の向かいが抜けており、陽当たりや開放感にも恵まれておりますので ぜひ現地でご覧いただきたいです。 お問い合わせ、ご内見のご希望などお気軽にお待ちしております!