煮干しの効いた醤油系『岩のリラーメン』

皆様いかがお過ごしでしょうか。
もうだいぶ寒くなってきましたね。

営業3課の小泉です。

お久しぶりです。

先日のお休みに燕三条系のラーメンを急に食べたくなり

さすがに新潟まで足を運ぶことはできなかったので

以前から気になっていたラーメン屋さんにいって参りました。

私が食べたのは『岩のリラーメン』です。

煮干しの効いた醤油系です。

背脂と岩のリを食べると最高のコンビネーションを発揮してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機会があればぜひご賞味下さい。

 

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

最近のお気に入りアイテム

こんにちは。

皆さんお元気でいらっしゃいますか?

営業第2課の松江でございます。

最近カラッとした天気が無く、じめじめする日が続いて

おりますが体調は如何でしょうか?

 

今回はお薦め物件ではなくお薦めアイテムのご紹介です。

こちらはウォーターピックと言いまして言わば水のフロス

(歯間ブラシ)とでも言いましょうか。

 

 

 

 

のウォーターピックとの出会いはある日何の気なしにテレビを

観ていましたら通販番組が始まりましたので『何の通販かな?』と

思い暫く観ていましたらこのウォーターピックの紹介でした。

 

出演者が歯磨き後に試したにも関わらずごっそり汚れが取れてる

様子でしたので凄く興味を持ち早速ポチり期待に胸に膨らませ

今か、いまかと待ちわびておりましたが1週間後に漸く届き

早速試したところ、全然取れずガッカリし購入を悔やみながら

続けていました5日目に実感出来満足致しました。

https://www.waterpik.jp/wp-content/themes/waterpik/movie/product_tip_1.mp4

 

最近では取れなくてもウォーターピックを使う事に満足しています。

なのでしないと、もしかしたら磨き残しがあるのではないか!?

と不安になり気休めでも毎日やらなくては落ち着かなくなって

しまうくらいになりました。

よろしければ是非お試しあれ!

因みにお薦めは電池式ではなく充電式です!

それでは次回のブログ迄ごきげんよう!(^^)/

 

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

ユニコーン、再び

お久しぶりです。
アース住販総務の渡邉です。

皆さん覚えていらっしゃるでしょうか?
昨年、私がお台場のユニコーンガンダムの実物大の立像を見に行ったことを・・・

あの時は無計画が仇になり、ユニコーンモードからデストロイドモードへの変形?変身?イベントを観ることが出来ませんでした。

リベンジということもあり、
今年はしっかり展示スケジュールを確認してからお台場に行きました。

行きました・・・・が??

―ピキューン―

遠くから観えたユニコーンの立像のシルエットを目にした途端、
私の額に白い閃光が走りました。

何かが、違う・・・これはユニコーンではない!


これが↑その写真です。これはこれでカッコ良いかも?
(ある意味、レアな写真かもしれませんね)
そうです。アンテナがV字に展開していたのです。
(一角獣になっていないのです)

迫力のある後ろ姿・その1

迫力のある後ろ姿・その2

まるで人が〇〇のようだぁ~!?


そして、お待ちかねの変身(変形)タイム!!


激しい?音楽と映像が流れると
ユニコーンモードからデストロイドモードに変身開始!!
(またしても私の前に立ちはだかるか、ガンダム!)


サイコフレームの発光が若干弱い印象ではありますが
そんなもの関係ありません。

充分にカッコ良い!!
わざわざお台場まで足を運んだ甲斐がありました。


バックパックのスラスターの中も青白く発行!
(しびれます)


日も暮れてきて薄闇に包まれ始めた広場に佇む巨人・・・
発光するサイコフレームが映えます。


名残惜しんで、最後に立像の足元を一周・・・
しっかりと目に焼き付けました。

こうなったら、ららぽーと福岡に設置された新しい(ν)ガンダムも見てみたいと、
強く思わずにはいられない一日になりました。

では、またどこかで・・・

 

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

新島にサーフィンに行ってきました

ご覧になって頂きましてありがとうございます。

営業6課の三浦です。

 

先日の休日は友達6人で三浦シフトで有休をとって頂き

新島にサーフィンに行ってきました。

携帯電話のアプリで波情報が見れるのですが

新島に行く直前までは全然波がなく魚釣りでもするかと考えておりました。。

 

直前に低気圧が通り抜け大きく波がサイズアップ!!

 

テンションも上がり日曜日の夜には準備をしておき

月曜の仕事終わりに直接、竹芝桟橋に向かい、いざ新島へ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜11時に出向し朝の7時30分に新島に到着。

海に行ってみると!!

全国の波情報を見ても新島が一番点数が良く△50点はら~頭サイズ

平日ということもあるのか空いておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水も暖かく海パン一丁で入りました!

日焼け止めを塗ったのに日焼けがやばいです。。

 

夜からは無料の海を展望できる温泉にも行き居酒屋へ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は残っていないのですが料理が旨すぎました~

 

7月の2連休で夏を満喫出来たので大分リフレッシュできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パワー全開で良い物件提案できるように頑張っていく所存です。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

カテゴリー: 営業6課, 日常 | コメントは受け付けていません。

隠れ家

はじめまして。営業7課の山口と申します。

不安定な天候ながらも段々と気温もあがり初夏に

近づいてきましたが

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は先日テラス席のあるオシャレな焼き鳥屋さんに

行ってきました。

「炭火焼鳥西郷」というお店で川崎のチネチッタという

施設にお店があるのですがなんと韓国料理屋さんに

入ってからお店に繋がる階段が現れるという知る人ぞ知る超隠れ家です。

テラス席もあるというオシャレな雰囲気もありつつ

カウンター席に座れば、目の前で土佐備長炭を使い1本1本丁寧に焼き上げられる

ライブ感あふれる空間は最高でした。

 

 

 

 

 

希少部位の焼き鳥だけではなく薬味はもちろん〆料理の

仕入れ先などの細分までこだわりを持ったお店で

お酒の種類も豊富でウイスキーや日本酒とも相性抜群!

会食や大人のデートにもピッタリ♪

写真は驚くほど臭みのない白レバー↓

 

 

 

 

 

 

 

大将は知識も豊富な方で様々なお話しをしましたが

料理+aの提供をしていただいてとても楽しく食事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにオーナーは甲子園出場者ですので野球好きの方も要チェック⤴

お店選びに迷った際はぜひ足を運んでいただければと思います。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 営業7課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

「KUA`AINA(クア・アイナ)」

総務課の渡邉です。

少し前のことですが、お台場にある人気ハンバーガーショップに行ってまいりました。

その名は「KUA`AINA(クア・アイナ)」・・・

 

皆さんはご存知だったでしょうか?(ちなみに私は知りませんでした)

「KUA`AINA(クア・アイナ)」とは

1975年5月、ハワイ・オアフ島の小さな田舎町ハレイワで生まれました。
オープン初日に売れたのは、なんとわずか12食だったそうです。

しかしそのおいしさは確実に地元サーファー達の支持を集め、KUA`AINAという名は瞬く間にハワイ中に広がりました。
宣伝等は一切せず、ただ口コミだけで行列の出来るハワイ屈指の人気ハンバーガー店となったのです。
味と品質への飽くなきこだわりが、消費者から評価を受けたに違いありません。

当たり前の理由ですが、それを実行することは難しい問題もあった筈です。

1997年には東京・青山に日本第1号店をオープンしました。
若干日本向けにアレンジされたみたいですが、ハワイオリジナルの味は守られて提供されているそうです。

現在、ハワイに1店舗、イギリスのロンドンに2店舗、台湾2店舗、日本に30店舗。全世界で35店舗まで成長しました。(日本だけ異常に多い!!)

と、まあ私自身は良く解らないまま入店し、メニューはハワイ旅行歴のある妻に一任しました。

店内は確かにハワイをイメージしたかのような造りで南国的な雰囲気は十分出ておりました。

(店員さんも外国の方で何だか良い感じ)

店内にはお台場の景色が一望できる窓とカウンターがあり、そこから自由の女神の姿も確認できました。

まず、サラダとポテト&ドリンク

次にパンケーキ

そして、メイン商品が到着・・・

 

ボリュームが凄い!!とても手で持ちながら食べれそうにありません。

でも、大丈夫。事前に食べやすいようにカットされていました。

モグモグモグ・・・(無言で食べないとポロポロと落としてしまいそうです)

味は・・・・満足する内容でした。
お勧めできる味だと思います。

私はハワイに行ったことはありませんが、
何となくハワイの風を感じられたお店でした。

それでは、また次回で・・・

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 総務, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

スターライト★アーニャ

みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
営業2課の山本です。

去年新卒で入社して1年が経ち・営業デビューしてから今月で丸々1年です。
少しずつ成長していき、1人前になれるよう日々努力中です。

さて、今回のブログでは
最近はまっているアニメについてお話させて頂きます。

私のはまっているアニメは、スパイファミリーです。
主役はロイドフォージャーといい、タイトルの通り職業スパイです。
任務の為、家族をもたなくてはならなくなり、
奥様は殺し屋・子供は超能力者と
お互いは何も知らずに生活するような変わったアニメです。

もちろん、主役のフォージャーも良いのですが
私の好きなキャラは 子のアーニャです。
とても可愛く見ているだけで元気をもらえるようなそんなにアニメなので
是非皆様もみて下さい!

今月始まったばかりですが、私もお客様のお住まい探しのお手伝いができるよう頑張ります!

(C)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会

 

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

馬刺し専門店の「ハラミ」と「ヒレ」

こんにちは、営業第1課の岸でございます。

早速ですが私は馬刺しが好きで決まって購入する馬刺し専門店があります。

種類が豊富で産地もいくつかの地域のものが置いてあります。

今回は「ハラミ」「ヒレ」を購入いたしました。

焼肉でもハラミが好みなので馬刺しでもハラミが食べられる事に感動しました。

味も程よく脂が乗っていて文句なしでした。

ヒレもさっぱりで柔らかくとてもおいしくいただけました。

今後も様々な部位を食べてみたいと思います。

 

カテゴリー: 営業1課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

~横浜DeNAベイスターズ応援!~

みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

営業2課の島田です。

最近は猛暑の日々ですが、お元気でお過ごしでしょうか。

 

先日、休みに家族で野球観戦に行って来ました。
スポーツ観戦は会場の盛り上がりを肌で体感できる魅力があります。

私は最近、伊勢選手がお気に入りでタオルを買いました。

サッカーと違ってゆっくりつまみを食べながら観戦できるのがいいですよね。

 

子どもたちも楽しく観戦していました!

今シーズンはクライマックスに出れるよう頑張ってほしいです!

 

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

『私が見た未来』

連日の猛暑が続いて、外出が億劫になっている営業5課の依田です。

今年の猛暑は、異常ですね。

6月26日から連日、全国各地で観測史上最高気温を記録しておりますね。

高気圧が2枚重ねになっている事が原因と言われておりますが一体いつまでこの暑さは、続くのでしょうか……。

昔は、ここまで暑くなかったですよね。

私の幼少期は、ここまで暑くなかったです。

小学生の頃は、叔母から『お昼は暑いから外出禁止』を言われていた記憶が懐かしいです。

また、私の先輩の話によると

夏場は、25℃前後で過ごしやすかったと話をされていたのが印象的でした。

これも『地球温暖化』が原因なのかなと漠然と考えてしまいました。

今後の日本、世界がどうなってしまうのか

『タイムマシーン』の様な物で将来を覗いてみたい気持ちに駆られています(笑)

 

当然、タイムマシーンは乗れないので

今日は、私が日頃から都市伝説系の話を聞くのが好きなので

都市伝説に纏わる『とある漫画』を紹介したいと思います

 

☆彡 紹介漫画 ☆彡

『私が見た未来』 初版 1999年発行

話の内容としては

作者の「予知夢」をベースにした話になります。

 

誰でも見ているであろう「夢」は、目覚めると忘れてしまう事が大半だと思いますが

筆者は、「夢日記」として記録し、それらが【いつか起きる事象】=「予知夢」として捉え漫画として残しております。

 

筆者の「予知夢」は、数多く現実でも起こっており、かなり話題となった作品でした。

 

 

そんな中、「復刻版」が発行され更に話題となっております。

 

『私が見た未来』� 完全版 2021年10月発行

想像以上に具体的な内容ですので世界観に引き込まれる内容ばかりです。

 

あまり話すとネタバレになってしまいますので私からは、この辺にしておきます。

紹介漫画は、読まずとも

ブログ内容を頭の片隅に置いといて頂けると幸いです。

 

それでは、また次回のブログで!

 

 

 

 

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。