カテゴリー別アーカイブ: 日常

オカメインコご存知ですか?

営業1課の北村です。 段々と気温が高くなってきておりますがいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は私のペットについてお話しさせていただこうと思います。 私は小さなころから犬・猫等の哺乳類をはじめ、昆虫や魚類、爬虫類等どんな生き物にも興味があり今までいろいろな動物を飼育してきました。 そして数か月前、今まで買ったことのなかった鳥を飼い始めました。 オカメインコという頬の色や頭のトサカが特徴的なインコです。 雛の時から飼い始め、今では一人で飛び回ったり、歌を歌ったりするようにもなりました。 非常に人懐っこく、寂しがりなので部屋を移動しようとすると頭や肩まで飛んできて一緒についてきます。 個体によっては芸も覚えたりするそうです。 皆様はなにか動物を飼われていますか? 是非いろいろな動物のお話ができればと思っております。  

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

ジムに通い始めました。

センチュリー21アース住販 営業7課 野沢   今回は、最近始めたことについてお話させていただきます。 今年の4月頃からジムに通い始めました。   高校では野球部に所属しており、大学ではサークルで 野球をしていた為、運動は頻繁にしていたのですが 社会人になってからは運動をする機会が無くなってしまい、 運動不足解消に通い始めました。             高校の野球部に所属していた時以来にベンチプレスや スクワットをやったのですが、高校生の時の3分の2 くらいしか上げることが出来ませんでした。 今の目標は高校生の時に上げられていた重さを上げることです。   運動終わりの楽しみがジムに併設されているサウナに入ることです。 運動終わりのサウナはとてもすっきりします。 また、個人的な感想なのですがサウナを入った日は ぐっすり寝れるような気がします。   是非、皆様も何か運動を始めてみてはいかがでしょうか?        

カテゴリー: 営業7課, 日常 | コメントは受け付けていません。

”GWにて人生初『パー』”

お久しぶりです。 センチュリー21アース住販 営業6課の角田です。 皆様GWはいかがお過ごしでしたか? 私は最近ゴルフをはじめまして 地元の友人とゴルフに行ってまいりました。 あまり天気が良くないGWが続いていたので 天候が不安でしたがなんと晴れ! 伝説の雨男と呼ばれた私はそろそろ晴男と名乗っても良いかもしれません。 風も強くなくまさにゴルフ日和でした。 ゴルフ人生初『パー』も取れて快適な一日を過ごしました。 ぜひ皆様のお話しも 聞かせてください~♪  

カテゴリー: 営業6課, 日常, 未分類 | コメントは受け付けていません。

今年も咲きました!

営業5課の馬郡です。 毎年、春に向けてパンジーを冬場に買ってきまして、 浅型のテラコッタの鉢に植えています。 今年も彩りよく、元気に咲きました。 満開といったところでしょうか・・・   毎日、水を上げて、あまり陽射しの強いところに置かないのが 上手く育てるコツのようです。   ちょっとしたガーデンスペースはあるのですが、土への直植えは水はけや、 虫の害、風が強い時の避難、陽射しに合わせて移動できないため、 あまりよくないみたいです。                     玄関の入り口に置いてあります。 朝、家を出る時はぱっと明るい色が目に飛び込んできます。   気分が明るくなります。 帰宅時には道路から階段を数段上がると目に入りますので 「今日も1日元気だったなあ、また咲いた?」 などと思います。一瞬花に魅かれて「無」になれます(笑)   この中から、元気の良い花を少しばかり切って、バンブーコップに入れて キッチンの背面のキャビネットに緑色のポトスと並べています。 家の中のアクセントに最適です!水を入れるだけで結構日持ちします。 少し無機質な部屋が華やぐ感じがして、いいものです。             … 続きを読む

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。

久しぶりの自転車♪

久しぶりの投稿になります! 営業3課の宗田(そうた)と申します。 前にブログでお話したこともあったかもしれませんが、以前は自転車店に勤めていたこともあり、趣味程度ですが自転車に乗っておりました。 最近はなかなか忙しくて乗ることもが出来ていなかったのですが、久しぶりに休日を利用してガッツリ自転車に乗りました。 自転車ってサイクリングで川沿いを走ったり、トラックコースで競輪みたいな速度で走ったり、山を登るヒルクライムがあったりと楽しみ方が様々なのですが、私が個人的に好きなのは、舗装された山道(通常の車道)を登るヒルクライムになります。 そして今回は、都内の自転車乗りのメッカとも言える『都民の森』まで行ってきました♪ 場所が東京都の西多摩郡檜原村という場所にございます・・・ 都内に○○郡っていう住所が存在すること自体知らない方も意外と多いのでは・・・?笑 と思うくらい、いい意味で田舎な場所になっております。 檜原村の村役場から都民の森まで約20キロの道のりを登っていくのですが、ゆるゆるとサイクリング感覚であれば、初心者の方でも意外と完走できちゃうルートで、本格的にやってる人たちはどれだけ早く登れるかのタイムアタックをしたりしてます。 タイムアタックって聞くと危ないイメージ持たれるかもしれませんが、舗装路とはいえ山道と坂道なので、そんなにスピード出ません笑 一番傾斜がきついところでは時速7~8キロ程度(平坦な道でジョギングする程度の速度です笑)しか出ないので、事故のリスクなども低いことも私がヒルクライムが好きな要因のひとつになります。 まあ、登ってる間は苦しいので『しんどい』『つらい』『帰りたい』が頭の中で永遠とループしてるのですが・・・笑 ただ、登り切ったときの達成感と普段では感じられない景色を見ると、そんな考えも全部吹き飛んでしまうので、懲りずに何度も走っちゃうんですけどね♪ 前回のブログでは、高尾山の登山の際のブログを投稿しましたが、あいにくの天気で景色の写真を投稿できず、次回こそはいい景色の写真を・・・と言っていたので、有言実行できてよかったです! 住宅のことから自転車の整備まで、何でも承っておりますので、私がご担当させていただいた際は、お気軽にご相談ください笑 それでは、また次回のブログで♪

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

あの伝説の映画が帰ってくる・・・

センチュリー21アース住販 営業1課 弓田 あの伝説の映画が36年の時を越えて帰ってくる その名はトップガンマーヴェリック                     80年代の爆発的な人気映画がいよいよ来月公開 誰もがトムクルーズに憧れ、ファッションはもちろん 映画に使われた日本のバイクカワサキのニンジャはすごく流行しました。 今回の新作もバイクは同じ新型のニンジャが使われるようです。 前作よりも大迫力のシーンが増えてトムクルーズ自らCGなしで撮影されて いるようなので楽しみです。 若き日のマーヴェリックはかっこよかった、今作は渋さがましたマーヴェリック を劇場で見れる日が待ち遠しいです。 来月5月27日 日米同時上映です。スカッとしたスカイアクションをぜひ 足を運んでいただければと思います。  

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

ヴィーナスフォートに行って来ました!

お久しぶりです。 総務課の渡邉です。 東京・お台場にある複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォートが 今年の3月27日(日)で閉店するということで、急遽、家族で行って参りました。 1999年にオープンし、22年間活躍したお台場ヴィーナスフォート。 妻は若い頃に何度か行っていて青春時代?の懐かしい思い出が残る施設らしく思い入れが強かったようです。しかし、私は今まで行ったことが無かった為、見納めというセンチメンタルな感傷は無く、どんな施設かな?という感じでした。 平日火曜日の雨天にもかかわらず、結構な来店者が目に付きました。 妻によると昔は身動きとれないくらいに人が集まっていたと熱弁を振るっておりましたが、学生さんや20・30代から高齢者まで幅広い世代の人達の姿が見て取れました。 まず最初に向かったのはヴィーナスフォート館内の「噴水広場」です。 飾られた豪華なイルミネーションがインパクトあります。 中世ヨーロッパの街並みを模した館内も想像していたよりも豪華です。 館内には約160のショップ・レストランが軒を連ねているらしいです。 屋内型ショッピングモールなので、雨天でも問題ありません。 天井部分に空が描かれており、屋内なのに閉鎖感はあまり感じませんでした。 ちなみに空は時間によって変化するようです。 また、施設内には教会広場がありまして、ステージが設けられておりイベント等に使われていたようです。 既に閉店しているショップもありましたが、館内の散策は結構楽しめました。 季節外れ?なトナカイのイルミネーションが展示 結構大きいです。 人が集まっていたのはかまくら風?のドーム もの凄く早いですが、クリスマス気分になってしましました。 最後にパレットタウン⼤観覧⾞も乗ってきました。 大観覧車は1999年の設置当時、世界一高さのある観覧車としてギネスを取得しました。高さは115m、リング直径は100m。 近くでみると本当に大きいです。 画面に収まりきれません。 濃い藍色のビロードの中でイルミネーションが映えます! 観覧車のゴンドラを降りた頃には少し寂しい気持ちになっておりましたが、 良い思い出が残せたと思います。 連れて来てくれた妻に感謝です。 それではまた・・・        

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

〜ニューボードの初下ろし〜

〜ニューボードの初下ろし〜 センチュリー21アース住販の三浦です。 自分の趣味であるサーフィンのお話しをさせて頂きます。 先日にニューボードのフィバーを買いましたー!(アルメリック、スパインテック) こちらのボードはパフォーマンス系ボードになりスピードが出やすく技をかけやすいものになっております。 ムラサキスポーツなどで購入するとボードは16万円、フィンも2万円もして中々手の出しにくいのですが こちらは友達の繋がりでオーストリアに直接オーダーをかけオーストラリアドルで購入した為、関税入れても10万円でゲットしました。 友達には感謝感謝ですね! ボードが来た日は嬉しすぎて一緒に寝ました^ ^ 遂に先日に初下ろし、 乗り味を試してきました。 波に乗るのもワンテンポ早く、レールを入れるとスピードの加速がよくダイナミックに技も掛けやすくなりました! 間違えなく重宝する1本に出会えました。 高価な物なので大事に大事に使っていきたいと思います。

カテゴリー: 営業6課, 日常 | コメントは受け付けていません。

新潟県湯沢市の神立スノーリゾートに行って来ました!!

久しぶりの投稿です。 営業1課の金子です。 2月も終わり、少しずつ暖かな陽気が戻ってまいりました。今回は冬の思い出を1つ振り返っていきたいと思います。   冬は寒さも厳しく個人的には家からなるべく出たくない私ですが、冬しかできない趣味として、ウィンタースポーツ、スノーボードをしに行きました。 今回行ったスキー場は新潟県湯沢市の神立スノーリゾートです。   基本、運動はしなく、スノーボードも2年ぶりだったため不安がかなりありました。 ですが、いざ挑戦してみると、学生時代はかなり回数いっておりましたので、体が感覚を覚えており、最初は気持ちよく滑ることが出来ました。 しかし、3回目のリフトぐらいから、既に体特に足にガタが来はじめました。学生時代は余裕で、何回も回っていたためかなりの衰えを実感しました。友人たちもかなり疲れており、昼過ぎで退散です。(笑) 楽しさはありましたが、日々の運動の大切さを今一度実感できるスノーボードでした。 最後にはなりますが、スキー場の頂上からの景色の写真をご覧ください。 スキー場ならではの頂上からの絶景です。 天候も良く最高の眺めでございました。                   皆さんもスノーボードに限らず、体の為にもぜひスポーツ行ってみてください。

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

段々と暖かくなってきました

こんにちは。営業7課の相澤です。 3月に入り、段々と暖かくなってきましたね! とはいえ、、、コロナ禍ということもあり、 どこかに出掛ける機会も少ないので最近の休みは、 体を動かす目的でランニングをするようにしています。 ランニング最中に ちょっと綺麗な景色に出会えることも!! 今年も健康に気を付け、日々を過ごしていきたいと思います。 皆様もお身体には、くれぐれもお気を付け下さい。

カテゴリー: 営業7課, 日常 | コメントは受け付けていません。