カテゴリー別アーカイブ: 営業3課

営業3課

皆様、暑い日が続きますが体調管理にはくれぐれもお気をつけください!

センチュリー21アース住販野呂でございます。 夏ですね~!! 私の大好きな夏がやってまいりました! 暑いのは嫌いですが標高の高い避暑地でキャンプを するのが夏の楽しみの一つです。 キャンプとは離れますが先日、いつも美味しい魚をいただく 同僚から今が旬の脂の乗ったイサキを大量にいただきました!! 御覧ください、この立派なイサキを!! この後、お刺し身と塩焼きと煮魚を造って美味しくいただきました! 油が乗って美味しかったです! やはり旬の物はサイコーです!!! お気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが・・・ 実は大葉がなくてエゴマの葉を代用させていただきました。 食べるのに夢中で焼魚と煮魚の写真を取り忘れました (-_-;) 昔から旬の物を食べることは体にいいと言われております。 皆様も旬の物を召し上がっていただきこの暑い夏を乗り切りましょう (^O^)/  

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

5月といえば…食欲の5月です!

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の5月ということで東戸塚駅でおすすめの焼肉屋をご紹介させていただきます。 売り切れていて食べれませんでしたが『極上レバー』角が立っているので新鮮でしょう。 次回は食べたいな~ 名物『ユッケ』 美味しかったなぁ~~(笑) 美味しいというより『美味でした。』 他にも色々と食したのですが 食べることに夢中で写真取り忘れてしまいました(;’∀’) 全て『美味しかった』です。   ぜひ皆様も行ってみてください。   また、美味しいお店があればぜひ教えてください。

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

Z世代の…

みなさん初めまして! 今年の2月からアース住販のメンバーとして頑張らせていただいております。 3課の日比野翔梧(ひびのしょうご)と申します。   本日は最近20代前半の方々からよく耳にする 【チル】についてお話をしたいと思います。   私も良く分かっておりませんが、 そもそも【チル】とは? 『チル』とは、『ゆっくりとくつろぐ』『まったりと過ごす』の意味で使われる言葉だそうです。 単独で使われるほか、『チルする』『チルる』『チルい』などの形でも用いられているようで、どうやらチルは、英語のスラングの『chill out』を語源とする言葉で、 chill outには、『冷静になる』『心を落ち着かせる』という意味があるみたいです。   前置きが長くなりましたが、Z世代の言うチルを探しに 友人と鎌倉に行ってきました。   その時の写真をいくつかアップいたします! おそらくこういうこと?(笑)   ちなみに手に書いてある線は手相占いをした際に 財運線を伸ばしてもらったものです。 本当は赤色もしくは金色で書くとより効果が出るそうですよ(笑) 仕事中いつも赤い線を書いているのはおそらく誰も気づいていないはず。   ちょっと脱線してしまいましたが、 類似した言葉では【エモい】という言葉もあるそうなのですが、 混乱して仕事に支障が出そうなので本日はこの辺で。(笑)  

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

パン作りハマり中!!

こんにちは! 営業3課の飯田と申します! 昨年10月に産まれた息子は夜泣きも少しずつ 落ち着き始め、自分の時間が少し増えてきました♪ ここ最近は、ホームベーカリーを購入したので 空いている時間でパン作りをして過ごしております(*^-^*) 食パンはもちろんのこと、 メロンパンも挑戦してみました! メロンパンは見た目はちょっと・・・。 ですが味は最高でした! 次はクロワッサンに挑戦しようかな~と( *´艸`) 見た目が良ければ載せたいと思います。(笑) ではまた、次回のブログで(^^)/

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

今回ご紹介するのは、我が家のおせち料理です!!

1月に入り10年に一度の寒波がやってまいりました(~_~) 皆様いかがお過ごしでしょうか? アース住販 野呂でございます。 少し前のお話ですがお正月のおせち料理のお話をさせて頂きたいと思います。 毎年年末になるとネットなどでおせち料理の出来るだけ美味しそうで お安い物を購入しようとネットサーフィンするのが年末の行事になっております。 今年の我が家のおせちを公開致します!!   毎年、3段重で金額、2~3万円の物を購入しておりますが 今年はなんと4段重です!!! 先にお話させて頂きますと私おせちがあまり好きではないです… なぜなら仕方が無いのですが正月三が日を料理が傷むこと無く 食べ続けるために味が濃く甘い料理ばかりなので毎年、元旦には 飽きて食べたくなくなります… しかし日本のお正月におせち料理が無いのは寂しくてたまりませんし 年を越した気がしませんので泣く泣く高額で購入しております。 ただし今年は考え方を変え少しでも自分の口に合うおせち、 費用もかけたくないと思いめんどくさいもの以外は自分で 作ることに致しました! まずお重は毎年高額で購入いているおせちのお重を取ってあるので それを利用しました(プラスチック製) 中身ですが今回安さにこだわり金沢区の南部市場に行き 小分けで9種類のおせちが入ったミニおせち(980円)を購入、 中身は栗きんとん、田作りなどおせちに欠かせないものが入ったものを購入! 他には伊達巻ハーフなどパック詰めで少量ずつ購入、 自分で造ったものはお煮しめ、れんこんの梅肉和え、 なますなどかまぼこはいただきものを利用、 そうすることによってかかった総額はなんと5,000円を切りました!!! これでいいや、いやむしろこれがいいです!! 飾りは100均で購入、笹の葉や南天のは自宅に生えているものなどを利用! 自作したものは自分好みの味付けですので飽きること無く食べることが出来ましたが 購入したものはやはり元旦に食べあきました… 皆様、まだまだ寒さが続きますので体調管理お気をつけください!      

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

海鮮食べ放題のホテルに行って来ました!!

どうも、営業3課の小泉です。   11月は私の誕生日でしたので旅行に行って参りました。 海鮮が食べたいということで下田にある海鮮が食べ放題のホテルに行ってきました。                                                             美味しかったなぁ~~(笑) 他にも色々と食べ放題の食材がございましたが 食べることに夢中で写真取り忘れてしまいました(;’∀’) 全て『美味しかった』です。 私の秋と言えばやっぱり食欲ですね。   … 続きを読む

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

エッ!ピーマンが主役!?

センチュリー21アース住販野呂でございます。 少しずつは減ってきてはいるようですがまだまだコロナ禍です。 私の場合、休日は相変わらず自宅で過ごす日々を送っております。 今回の私のテーマですがタイトルの通り エッ!ピーマンが主役!? 何のことだかお分かりにならないかとは思いますがその前に どうしてもおすすめしたいアイテムがございます。 休日は自宅で過ごすとお伝え致しましたが基本的に天気が良い日は ほぼ100%の確率で自宅でバーベキューをして癒やされております。 スタートした直後はバーベキュウコンロで炭を起こしバーベキュウを しておりましたが回数を重ねる度に毎回の炭熾しや火力の調整が面倒?! そんな中で色々な商品を比較した中、最強のアイテムを入手いたしました!   【イワタニ・炉ばた焼器炙りやⅡ!!】 使い込み感はありますが数十回使用してみて今後も使っていきたいと思うアイテムです! 焼鳥を焼く際は焼鳥用のバーを立ち上げれば簡単に焼鳥が焼けます! 話はだいぶずれましたが表題にあります、【エッ!ピーマンが主役!?】 自宅でのバーベキュウの回数が増えるたびに探究心が芽生えより美味しい料理が 食べたくなりバーベキュウの研究をするようになりました。 主にYou Tube(笑)その中でひときわ美味しそうにピーマンを食べる映像が 目に付きました。 バーベキューの際は彩りのことも考え緑の野菜で獅子唐辛子やピーマン、パプリカなど 必ず入れておりましたがあまり重要視されることもなく焼きすぎてパサパサになってから 食べることが多くあくまでも脇役でしたがこの調理方法を覚えてからまさに主役級の美味しさです!! 調理方法も非常に簡単で生のピーマンに刷毛などでオリーブオイルを全体にぬり塩をふるだけ! たったこれだけで信じられないくらい美味しくなります。   後はこのまま種ごと食べます!種ごと? これが最高なんです!! ピーマンが甘くてジューシー! 本当に主役級の美味しさです!! 是非一度お試し下さい! 注)ピーマン嫌いの方、大変申し訳ございませんでした。        

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

煮干しの効いた醤油系『岩のリラーメン』

皆様いかがお過ごしでしょうか。 もうだいぶ寒くなってきましたね。 営業3課の小泉です。 お久しぶりです。 先日のお休みに燕三条系のラーメンを急に食べたくなり さすがに新潟まで足を運ぶことはできなかったので 以前から気になっていたラーメン屋さんにいって参りました。 私が食べたのは『岩のリラーメン』です。 煮干しの効いた醤油系です。 背脂と岩のリを食べると最高のコンビネーションを発揮してきます。                       機会があればぜひご賞味下さい。  

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

久しぶりの自転車♪

久しぶりの投稿になります! 営業3課の宗田(そうた)と申します。 前にブログでお話したこともあったかもしれませんが、以前は自転車店に勤めていたこともあり、趣味程度ですが自転車に乗っておりました。 最近はなかなか忙しくて乗ることもが出来ていなかったのですが、久しぶりに休日を利用してガッツリ自転車に乗りました。 自転車ってサイクリングで川沿いを走ったり、トラックコースで競輪みたいな速度で走ったり、山を登るヒルクライムがあったりと楽しみ方が様々なのですが、私が個人的に好きなのは、舗装された山道(通常の車道)を登るヒルクライムになります。 そして今回は、都内の自転車乗りのメッカとも言える『都民の森』まで行ってきました♪ 場所が東京都の西多摩郡檜原村という場所にございます・・・ 都内に○○郡っていう住所が存在すること自体知らない方も意外と多いのでは・・・?笑 と思うくらい、いい意味で田舎な場所になっております。 檜原村の村役場から都民の森まで約20キロの道のりを登っていくのですが、ゆるゆるとサイクリング感覚であれば、初心者の方でも意外と完走できちゃうルートで、本格的にやってる人たちはどれだけ早く登れるかのタイムアタックをしたりしてます。 タイムアタックって聞くと危ないイメージ持たれるかもしれませんが、舗装路とはいえ山道と坂道なので、そんなにスピード出ません笑 一番傾斜がきついところでは時速7~8キロ程度(平坦な道でジョギングする程度の速度です笑)しか出ないので、事故のリスクなども低いことも私がヒルクライムが好きな要因のひとつになります。 まあ、登ってる間は苦しいので『しんどい』『つらい』『帰りたい』が頭の中で永遠とループしてるのですが・・・笑 ただ、登り切ったときの達成感と普段では感じられない景色を見ると、そんな考えも全部吹き飛んでしまうので、懲りずに何度も走っちゃうんですけどね♪ 前回のブログでは、高尾山の登山の際のブログを投稿しましたが、あいにくの天気で景色の写真を投稿できず、次回こそはいい景色の写真を・・・と言っていたので、有言実行できてよかったです! 住宅のことから自転車の整備まで、何でも承っておりますので、私がご担当させていただいた際は、お気軽にご相談ください笑 それでは、また次回のブログで♪

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

気になるお店、小田原タンメン総本店

センチュリー21アース住販 野呂でございます。 3月に入り少しずつ暖かくなってきている気がしますが それと同時に花粉に悩まされる日々がやってまいりました。 本当か嘘か定かではございませんが花粉症は 個人の許容範囲がありそれを超える分量以上に 花粉にさらされた場合、誰でも花粉症になると大昔に聞いたことが ありますが最近、病院の先生に0才児でも花粉症になるとお聞きしましたので 何十年も信じてきたのにデマ確定です。 大人でも辛いのに赤ちゃんはかわいそうですね。 早くこの時期が終わることを切に願います。 最近、ご案内で小田原方面に行く機会が増えまして気になるお店があり 先日ようやく行くことが出来ました。 小田原タンメン総本店 !! 気になっていた濃厚タンメンと小田原ライスを注文! まずタンメンは野菜たっぷり、餡が掛かったひき肉入り 細平打ち麺で私の好きなタイプです。 こってりとまではいきませんでしたが濃厚で癖になる味でした。 また小田原ライスは白米の上にこちらも挽き肉の餡掛けが掛かって おりましたがニンニクがかなり入っているようで接客の後でなければ 食べられません。 学生時代に部活帰りに食べたい味でした! メニューも色々とありましたので全メニュー制覇の価値があるお店でしたので 小田原に行く楽しみが増えました! 皆様も機会がございましたらぜひ一度お立ち寄りください。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14072125/dtlrvwlst/B389363689/?lid=unpickup_review                           … 続きを読む

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。