カテゴリー別アーカイブ: 営業3課

営業3課

横浜・鶴見の老舗温泉へ行ってきました。

こんにちは!3課の戸田です。 【鶴見ユーランド】ディープな雰囲気がクセになる! 横浜・鶴見の老舗温泉へ行ってきました。 今回は横浜市鶴見区にあるスーパー銭湯、「鶴見ユーランド」!ディープな雰囲気が魅力の、知る人ぞ知る温泉施設です。 ■ 鶴見ユーランドってどんなところ? 昔ながらのレトロなスーパー銭湯。見た目は昭和の香りが漂う渋めの建物ですが、中には驚きの温泉が…! なんと、天然温泉が楽しめるんです!高濃度の炭酸ガスが溶け込んだお湯のことで、ヨーロッパでは『心臓の湯』としても知られており、高血圧や糖尿病、神経痛の医療を始め、健康や美容などにも応用されています。 高濃度炭酸の気泡がお肌を優しく包み込みます。 この炭酸濃度1000ppmと温泉の弱アルカリ性の融合で『極上の美肌の湯』をご堪能する事ができます。 ■ 鶴見ユーランドの温泉はココがすごい! •天然温泉(ぬる湯・あつ湯):じっくり温まれる癒しのお湯 •高温サウナ&水風呂:しっかり汗をかいて、キンキンの水風呂で整う寝湯などもあり水風呂やサウナ、温泉の間に休憩しながら外気浴を楽しめます。 •電気風呂・バイブラバス:体をほぐすのに最適! ■ お風呂の後は食堂で一杯! 鶴見ユーランドの楽しみは温泉だけじゃない!館内には昔ながらの食堂があって、風呂上がりのビールや定食が楽しめます。 ■ こんな人にオススメ! ✔ 昭和レトロな温泉が好きな人 ✔ 温泉に興味がある人 ✔ サウナでガッツリ整いたい人 ✔ お風呂上がりに食堂でのんびりしたい人 横浜・鶴見エリアでディープな温泉を楽しみたいなら、「鶴見ユーランド」は間違いなし!レトロな雰囲気の中で、極上の温泉&サウナを満喫できます。 是非行ってみてください。  

カテゴリー: 営業3課, 旅行・旅先, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

「新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 本年も皆様どうぞよろしくお願いいたします。   新年あけて初めての投稿なので、 ありきたりではございますが、私が年末年始のお休みに関して 投稿させて頂きます。     こちらは年末に行ったイルミネーションの写真でございます。 場所は「虹の郷」という場所でございます。 皆様ご存知でしょうか? 静岡県伊豆市修善寺にあるテーマパークのような場所でございます。 私は静岡県が地元でして、祖母の家がこちらの虹の郷の すぐ近くにありますので祖母へ年末のあいさつの帰りに イルミネーションを見て参りました。   小学生の頃に何回か言ったことはありましたが、 その頃は確かイルミネーションが無かったような・・・。 初めての景色、広大な敷地を歩きながら眺めるイルミネーションは綺麗でとても新鮮でございました。       こちらの写真は神奈川県にお住まいの方のほとんどが ご存知であろう、「川崎大師」でございます。 新年の初詣はこちらに行ってまいりました。 毎年地元の「三島大社」へ初詣に入っておりましたので、 初詣で川崎大師に行くのは初めてで、とても楽しかったです。 出店もたくさんあり、食べすぎてしまいました・・・。   年末年始はこちら以外にもいろんなところへ行き、 充分リラックス・リフレッシュをさせて頂きましたので、 本年もしっかりと皆様のサポートをさせて頂きます。   ブログをご覧の皆様はどのような年末年始を過ごされましたでしょうか? もしお会いできる機会がございましたら、ぜひお伺いしたく存じます。   2025年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように。  

カテゴリー: 営業3課, 旅行・旅先, 日常 | コメントは受け付けていません。

食欲の秋

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の秋ということで千葉へ海鮮を食べに行って参りました。 こちらがその時の船盛でございます。               他にも写真はないのですがホタテ・サザエのつぼ焼きなども食べさせていただきました。 その後は温泉に入るゆっくりしました。             良い休日。 明日からも仕事がんばるぞーーー。  

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

住所非公開のおでん屋

営業3課 山口でございます。   天気が悪い日や暑い日が続き体調を崩されている方も多いかと思います。 皆様ご体調はいかがでしょうか?   私はそんな中、熱々のおでんを食べに行きました。 お店の住所は非公開ですので、詳細は控えさせていただきます。 野毛にあるおでん屋さんで、インスタグラムから予約をすると 住所を教えてもらえるという仕組みでございました。   現地は看板などなく、住所が分からなければたどり着けなかったと思います。 周辺は居酒屋がたくさん並んでいるような場所ではなく、 裏路地のようなところにございました。   ひっそりとした佇まいの外観と比べ、 中に入るとかなり賑やかでございました。 1日8人限定で営業されておりまして、 いつ行ってもほぼ満席状態でございます。 店長も気さくな方で、お料理の説明から、 世間話など味も会話も楽しめる時間を過ごさせて頂きました。   肝心のお料理のお写真を載せさせて頂きます。 (メインのおでんの写真は撮り忘れてしまいました・・・。) メインのおでんにたどり着くまでにいくつか前菜がでてきまして、そのどれもが 味も触感も香りも美味しく大変満足感のある食事でございました。 日本酒もいろんな種類がありお酒好きからしたら最高の空間でございます。 締めにはすき焼きがあり、おでんでお腹いっぱいにしてしまうと折角のお肉が食べられなくなってしまいますので注意が必要です。   もし気になる方がいらっしゃればぜひインスタグラムで「ゑぶり場亭」で検索くださいませ。   それでは皆様どうぞご自愛くださいませ。 失礼いたします。  

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

Stop The Season In The Sun~♪

みなさん御無沙汰しております。 3課の日比野です。   タイトルは特に関係ないのですが、 なんかぽいっちゃーぽいのでなんとなくこれにしてみました(笑)   以前、湯河原の物件を撮影した帰路で あまりにも景色がきれいだったので吸い込まれてしまいました。 わあ美味しそう♪   あ、ごめんなさい こっちです     吸い込まれるような青い空、 透き通る青い海、 それにチルする日比野 そして輝く海鮮丼   たまらんです。 どこかオススメがあれば教えてください!   日比野でした      

カテゴリー: 営業3課, 旅行・旅先 | コメントは受け付けていません。

終わりなきラーメン探しの旅

みなさん御無沙汰しております。 3課の日比野です。   本日はラーメンについて書かせてもらいたいと思います。 みなさんは好きなラーメンはありますか?   今では国内外でも人気が絶えず、 中華そばをはじめ塩、醤油、みそ、家系 その他にも数知れない種類があります。   一概に醤油ラーメンといっても、 鶏ガラ、魚介、貝ベースのであったり、 使う醤油や油、麺によっても全くの別物になります。 どこが美味しいか、美味しくないかなど、 街や電車の中で色々な方が話しているのを耳にしたことがありますが あくまでもそれぞれの好みだと私は思います。 その一杯が美味しいと思って一生懸命作っている方がいるんです!!!泣 ※もちろん苦手で食べたくないお店はあります   先日、横浜駅の北幸にある 維新商店さんにお邪魔したので簡単に紹介させていただきます。 太めのちぢれ麺に生姜の効いたパンチあるスープは格別でした。 (本店は結構並びますが横浜市役所店は並ばないで入れることが多いです)   その日の気分で味の好みが全く変わることが個人的にあるので、 行ったことが無いお店などには調べずに入るようにしています。 そんな時にたまたまその日の気分の味に出会えた時の感動がたまらないんです!!   みなさんもおすすめのお店がありましたら是非教えてください!   日比野でした!

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

食欲の6月です!

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の6月ということで蕎麦屋居酒屋行って参りました。 こちらが鴨せいろでございます。 居酒屋ですので、いろいろと他のおつまみもさんざん食べた後に締めの鴨せいろ。 ペロッといってしまいました。 追加でせいろを1枚。 こちらはクリームチーズを大葉で巻いたあげものです。 こちらは月見つくねと生のピーマンです。 生のピーマンに卵黄をべっとりつけたつくねをピーマンに押しつぶして 食べるのがおすすめです。 こちらは締めの鴨せいろを食べた後の大締めのプリンです。 濃厚でおいしかったです。 ぜひ皆様も行ってみてください。戸塚駅にございます。 また、美味しいお店があればぜひ教えてください。  

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

激安おせちプロジェクト

まだまだ寒いですね~(~O~)   センチュリー21アース住販野呂でございます。 皆様、風などひかれてないでしょうか?   風邪予防で一番効果的な方法は「手洗い」 のようです。(グーグル調べ)   本日、3月2日ですが去年から始めた激安おせちプロジェクトを 発表したいと思います!(お正月の話です) ● タイトル 【愛犬とおせち】 今回もほぼ買ってきたものを詰め替えしただけの 3段重に致しました。 予算は5,000円を切っております!!! いかに安く仕上げるかが毎年の課題です。 今回の食材も去年同様、金沢区の南部市場にて 購入したものです。 ↓ https://www.yokohama-smp.com/shop/   もう一品、こちらも南部市場で購入したお魚で 刺し身の盛り合わせをつくりました! 食べたいお刺し身だけ購入したので真っ赤な お刺身盛り合わせになってしまいました。 来年のおせち予算は目標4,000円切りを目指します!!!  

カテゴリー: 営業3課, 未分類, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

久しぶりにラーメン屋に行って参りました

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の1月ということでかなり久しぶりにラーメン屋に行って参りました。 こちらのラーメンでございます。         味玉・岩のリ・玉ねぎをトッピングしました。 玉ねぎは岩のリの下で見えません。 笑麺は手もみ麺・もちもち・つるつるとしておりかなり太いです。 なかなか他では味わえない麺でした。         久しぶりのラーメンはかなり美味しかったです。 ぜひ皆様も行ってみてください。湘南の手前にあるラーメン屋です。 美味しいお店があればぜひ教えてください。

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

Z世代の…続

みなさんお久しぶりです。 営業3課の翔梧、日比野 翔梧です。 抜けるような青空に美しい紅葉が映える季節となりました。 とても久々のブログとなりましたが、毎度、順番が回ってくるごとにお題に困ります。。。 いつもいつも真面目で脈絡のない文章になってしまうのですが今回も同じようになってしまったらすみません。。。 と、言いながら2回目なんですけどね(笑) 前回は確か4月頃にZ世代について書かせていただいたかと思います。 社内で続きが見たいという声があったので、【チル】についての続編ということで、お楽しみいただけたらと思います! 特に匂わせていた訳ではないのですが、前回のブログの最後に【エモい】という言葉を入れさせていただきました。 本日はその【エモい】について少しお話できたらと思います。 簡単に表現をすると『心が揺さぶられて、何とも言えない気持ち』  「エモい」という言葉の由来は諸説ありますが、「感情的な」という意味の英語「emotional」(エモーショナル)からきているという説もあり、 現在、若者の間では「感情的」「哀愁漂う」「趣がある」「グッとくる」などの意味で広く使われています。 また、「なんとも形容しがたい」という意味の日本語「えもいわれぬ」の字面から派生しているという説もあります。 この言葉には、なにかに縛られるものはなく、多様な場面で使うことが出来るそうです。 ■エモいの例文 「今日の夕焼けがエモかった」 「エモい桜並木の写真を撮った」 「昔の卒あるが出てきてエモかった」 「友達がずっと落ち込んでて私もエモくなった」 「今日見た映画、感動して泣いた。エモッ!」 など使い方は色々 私が感じるエモいについて、写真で表現してみたいと思います。 ガチャガチャ同じの出た エモ!!! 日比野でした。

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。