カテゴリー別アーカイブ: 食・グルメ

戸塚の妖怪はとても美味でございました!

お久しぶりでございます。5課山口でございます。 去年の4月に就社し早いもので、もう少しで1年が経過しようとしております。 私として、そんないろいろ考えさせられる時期に戸塚駅にて妖怪を見つけました。 居酒屋「こなひきじじい」 実は通っている美容院の担当の方より、お勧めされたお店でございまして、 お仕事終わりに一人でふらりと寄ってみました。 店内は落ち着いた雰囲気で、センスの良いライティングで少し気後れしてしまいましたが、スタッフの方の物腰の柔らかい接客で一人でも入りやすかったです。 またお料理も種類が豊富で、一品一品とても美味しく食べ応えがございました。 店名と店内の雰囲気・お料理はかなりの『ギャップ萌え』でございます。 通わせて頂きます。 ぜひ皆様も戸塚の妖怪を召し上がってみてくださいませ。 僭越ながら写真も添付させて頂きます。↓                          

カテゴリー: 営業5課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

久しぶりにラーメン屋に行って参りました

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の1月ということでかなり久しぶりにラーメン屋に行って参りました。 こちらのラーメンでございます。         味玉・岩のリ・玉ねぎをトッピングしました。 玉ねぎは岩のリの下で見えません。 笑麺は手もみ麺・もちもち・つるつるとしておりかなり太いです。 なかなか他では味わえない麺でした。         久しぶりのラーメンはかなり美味しかったです。 ぜひ皆様も行ってみてください。湘南の手前にあるラーメン屋です。 美味しいお店があればぜひ教えてください。

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

江ノ島に行って来ました

初めまして投稿させていただきます。 4月より入社致しました、山口 弥祐(やまぐち みゆ)と申します。 本日のブログは私が担当ということで、直近の休日で江ノ島に行ってまいりましたので、そのことについて書かせていただきます。 火曜日の15時頃に江ノ島駅につきまして、ぶらぶらと海沿いを歩ながら、海鮮丼が食べたくなり、ふと目についた海鮮のお店に入り、海鮮丼を頂きました。 写真を撮るのを忘れてしまい、美味しさをうまく伝えられないのが悔しくはありますが、とにかく脂が乗っていて、見た目も綺麗に盛り付けられていて、「見て楽しい、食べておいしい」でございました。 そのあと、しらすビールというものを見つけ、物珍しさで買って飲んでみましたが、シラスがかすかに香り、ただ、ビールとしても飲みやすく、美味しかったです。 アサヒスーバードライのようなガツンとした飲み口ではなく、あっさり飲みやすいビールでございました。 また、平日ということもあり、人で混雑しているということもなく、のんびりとリフレッシュができました。 そんな、飲み歩き食べ歩きの休日を過ごしました。 明日も1日頑張ります!    

カテゴリー: 営業5課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

皆様、暑い日が続きますが体調管理にはくれぐれもお気をつけください!

センチュリー21アース住販野呂でございます。 夏ですね~!! 私の大好きな夏がやってまいりました! 暑いのは嫌いですが標高の高い避暑地でキャンプを するのが夏の楽しみの一つです。 キャンプとは離れますが先日、いつも美味しい魚をいただく 同僚から今が旬の脂の乗ったイサキを大量にいただきました!! 御覧ください、この立派なイサキを!! この後、お刺し身と塩焼きと煮魚を造って美味しくいただきました! 油が乗って美味しかったです! やはり旬の物はサイコーです!!! お気づきの方もいらっしゃったかもしれませんが・・・ 実は大葉がなくてエゴマの葉を代用させていただきました。 食べるのに夢中で焼魚と煮魚の写真を取り忘れました (-_-;) 昔から旬の物を食べることは体にいいと言われております。 皆様も旬の物を召し上がっていただきこの暑い夏を乗り切りましょう (^O^)/  

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

BBQ

こんにちは。 5課の依田です。 暖かくなってきたので先日、我が家でBBQをしました。   以前、3課の野呂主任のブログ紹介でありました、『ピーマンが主食』を真似しました。   私は、ピーマンが苦手でしたがとても美味しいピーマンでした。 お陰様でピーマン嫌いを克服できました!!   野呂主任、ありがとうございます。   では、また次回のブログで!  

カテゴリー: 営業5課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

5月といえば…食欲の5月です!

どうも、営業3課の小泉です。 食欲の5月ということで東戸塚駅でおすすめの焼肉屋をご紹介させていただきます。 売り切れていて食べれませんでしたが『極上レバー』角が立っているので新鮮でしょう。 次回は食べたいな~ 名物『ユッケ』 美味しかったなぁ~~(笑) 美味しいというより『美味でした。』 他にも色々と食したのですが 食べることに夢中で写真取り忘れてしまいました(;’∀’) 全て『美味しかった』です。   ぜひ皆様も行ってみてください。   また、美味しいお店があればぜひ教えてください。

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

妻と私とアフタヌーンティー

ご無沙汰しております。 総務の渡邉です。 先月、結婚して20年目を迎えた節目に 夫婦水入らずで京王プラザホテル八王子に行って来ました。 結婚して20年目・・・よく続いたものです。 想えば様々な危険イベントの目白押しだったような気がします。 離婚の危機は何度もございましたが・・・ それは兎も角。 日々心から感謝している自慢の妻と、 結婚20年目を迎えた記念イベントとして、 何が良いだろうかという話になりまして・・・ 妻が、「アフタヌーンティーが良い」とご提案なされました。 アフタヌーンティー?・・・午後の〇茶??・・・ 自販機で購入できますけど??? 無知な私は「アフタヌーンティー」という文化を全く理解していませんでした。 ※「アフタヌーンティー」とは、紅茶などを飲みながら、サンドイッチやスコーン、ケーキなどの間食を楽しむものらしいです。1800年代中ごろに、イギリスの貴族たちの間で始まった習慣が起源となっているといわれております。 式を挙げたのが八王子だったのと、予算を考慮して比較的リーズナブルな「アフタヌーンティー」を楽しめる京王プラザホテル八王子にしたのです。 ホテル1階の「ロビーラウンジ」に到着。 こちらのアフタヌーンティーは、スイーツスタンドは月ごとにかわり、 季節感のあるスイーツを味わえるとのこと。 勿論、私には不似合いな場所です。 メニュー表…お手頃価格なのかな? 店内はなかなかにお洒落な感じ。 商談中のビジネスマンや、優雅に談笑するご婦人方々の姿が・・・ 天井は高く、開放的で圧迫感は皆無。 【前菜】 桜のドリンク 白身魚のエスカベッシュ アイスパインテリーヌ/オイルサーディンのカナッペ 呪文のような料理が出てきましたが、 桜のドリンク!? 鮮やかな桜色・・・綺麗です!! 続きまして 【軽食】 あんことクリームのクレープ包み 海老と玉子のサンドウィッチ 【焼き菓子】 桜のスコーン、ビーツのカップケーキ、ピスタチオのブリュレ 【デザートプレート】 選べるケーキ1種、マカロン … 続きを読む

カテゴリー: 総務, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

絶品!お魚屋さんの1000円定食!

お世話になっております。 営業五課の深野です。   本日はグルメのお話です。 先日、私の上司より1000円で美味しいお刺身定食が 食べれるとのことでご飯のお誘いがあり同行させていただきました。   最初は1000円だったらたかが知れているだろうなぁ と思い現地に到着。ついたのはなんとお魚屋さん! よく見ると左手に小さい入口がありそこに入ると テーブルとカウンターが数席で常連さんのような 方たちが席を埋めていました。   早速、お勧めの刺身定食を頼み来たのがこちら!   写真の撮り方があまりうまくないのですが、 現物を見たらボリューム満点。 刺身は6種。マグロ、赤海老、生シラス、イワシ、イサキ、鯛。 なかなかワイルドな盛り付けです。   とにかく食べても減らない山盛りになった刺身の量、 丁寧な下処理、隣が鮮魚店ならではの新鮮さ。 まさに価格以上の満足度がある刺身定食です。 また、贅沢にカニの半身が入ったお味噌汁も絶品です。   細かく触感や味の感想をお伝えしたいのですが 止まりませんのでこれくらいで(笑)   是非、弊社からも近いところにございますので 皆様も立ち寄ってみて下さい!   詳細のリンクも添付しておきます! 写真 : 友 – 上永谷/食堂 | 食べログ (tabelog.com) … 続きを読む

カテゴリー: 営業5課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

Z世代の…

みなさん初めまして! 今年の2月からアース住販のメンバーとして頑張らせていただいております。 3課の日比野翔梧(ひびのしょうご)と申します。   本日は最近20代前半の方々からよく耳にする 【チル】についてお話をしたいと思います。   私も良く分かっておりませんが、 そもそも【チル】とは? 『チル』とは、『ゆっくりとくつろぐ』『まったりと過ごす』の意味で使われる言葉だそうです。 単独で使われるほか、『チルする』『チルる』『チルい』などの形でも用いられているようで、どうやらチルは、英語のスラングの『chill out』を語源とする言葉で、 chill outには、『冷静になる』『心を落ち着かせる』という意味があるみたいです。   前置きが長くなりましたが、Z世代の言うチルを探しに 友人と鎌倉に行ってきました。   その時の写真をいくつかアップいたします! おそらくこういうこと?(笑)   ちなみに手に書いてある線は手相占いをした際に 財運線を伸ばしてもらったものです。 本当は赤色もしくは金色で書くとより効果が出るそうですよ(笑) 仕事中いつも赤い線を書いているのはおそらく誰も気づいていないはず。   ちょっと脱線してしまいましたが、 類似した言葉では【エモい】という言葉もあるそうなのですが、 混乱して仕事に支障が出そうなので本日はこの辺で。(笑)  

カテゴリー: 営業3課, 日常, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

ラーメン博物館に行ってきました!

こんにちは。 営業7課の野沢です。   先日、はじめて新横浜にあるラーメン博物館に行ってきました。 7件のラーメン屋がありました。定期的にラーメン屋も 変わるようで行くたびに様々な味を食べれる楽しさが あるかと思います。   ラーメンのサイズも大盛・並み・ハーフサイズなどが あるので、ハーフサイズを頼んでたくさんのお店を 食べるのがおすすめです。   新横浜駅からも歩いてすぐなので、是非行ってみてください。  

カテゴリー: 営業7課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。