作成者別アーカイブ: センチュリー21 アース住販

ささやかなお花見

総務課の渡邉です。   先日家族で買い物をしていた時の事、 今年の桜を家族で観ていなかった事に気付きました。 色々とバタバタしていたことや天候の問題もあり、 家族恒例のお花見を開催していなかったのです。 幸運なことに、ショッピングセンターの駐車場の裏には桜並木がありまして、 ここでお花見開始! 時期が過ぎ、花びらが散り始めておりましたが、 青空に舞う桜の花びらを鑑賞させて頂きました。 散りゆく桜をみていると、何ともいえない気持ちが沸き上がってくるのが不思議。   精一杯咲き誇り、そして散っていく桜   生命の輝きの美しさと儚さが感じられます。 ・・・儚く散るから花は美しい・・・   誰かが言っていた言葉ですが、   儚く散った生命が、私達の心に、   ささやかな幸せの欠片を残してくれているに感謝を。  

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

初めまして!

皆さん、こんにちは! 2課の新人、菊池です! 皆さん体調の方は大丈夫ですか? 私は花粉と黄砂で、ティッシュが手放せない生活をしております。 皆さんはくれぐれも体調にお気をつけてくださいね! そういえば、先日箱根旅行に行ってまいりました。 ちょっと温泉につかってゆっくりしたいな~と思い、急遽思いついて予約しました。 そこで泊まった宿が最高すぎたので皆さんにご紹介します! いやもう、本当に最高でした。 何より、客室露天風呂がたまらなかったです。私は一泊二日で3回入りました笑 【BLISSTIA箱根仙石原】という宿なので皆さんもお休みなどに是非! 観光名所へのアクセス、ご飯、お風呂、どれをとってもいいところです! また弾丸旅行行く機会があればご紹介します! では、また!

カテゴリー: 営業2課, 旅行・旅先 | コメントは受け付けていません。

「水戸の梅まつり」

総務課の渡邉です。 以前から予定していた「水戸の梅まつり」に行って来ました。 120年以上の歴史をもつ「水戸の梅まつり」。 会場となる偕楽園は金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられていますので期待大。 当日の天気予報は曇/雨でしたが、梅が散ってしまう前に行きたかったので、決行。 現地の空は曇りで、パラパラと小雨が降る天候でしたが、駐車場はほぼ満車状態。 外国人観光客も多く結構な人数が来ておりました。 園内には約100品種3,000本もの様々な梅の木があるため、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり梅の花を楽しむことができると、ガイドのスタッフさんが言ってました。 とは言っても梅に関しては全く知識を持っていない私は、品種など理解できようがありません。色で判断するくらいです。若い頃は桜と梅の区別がつきませんでした (/ω\) ピンク・白・黄色の梅の花が楽しめました。 黄色?(黄色っぽい白??)の梅の花があるとは知りませんでした。 遠目でみると花の密度が疎らに見えてしまうかもしれませんが、近くに寄ってみると、可愛らしく綺麗な梅の花が私達に微笑んでくれていました。   また、園内には優しく包み込んでくれるような梅の香が漂っており、視覚だけではなく嗅覚でも楽しむことが出来ます。 ちなみに、売店から発せられる香ばしい香も無視できません。 丁度小腹が空いていた為、味覚も楽しませて頂きました。 今年の梅まつり開催期間は2月11日(火曜日)から3月20日(木曜日)。 今年はもう終了してしまいましたが、毎年開催しているようなので、寒さが残る季節ですが、一足早く春を感じにいらっしゃってはいかがでしょうか。   それではまた。  

カテゴリー: 旅行・旅先, 総務 | コメントは受け付けていません。

イチゴパフェ巡り

お久しぶりです。 総務課の渡邉です。 イチゴの季節になってきました。 巷ではイチゴ推しのグルメが溢れております。 ということで、 家族でイチゴパフェ巡りを開催することになりました。 まず1件目は、前回マロンパフェを紹介させて頂きました びっくりドンキーさんのイチゴパフェです。 ご覧ください。このボリューム!! 逆光気味で画像は良くありませんが、 安心して下さい。とっても美味しかったです。 途中で飽きてしまうかと思われましたが、 各階層の味変がしっかりしていて最後まで美味しく頂きました。   2件目は、デニーズさんのイチゴパフェです。 なんと全てのイチゴはあまおうを使用! サイズが2種類あったのですが、今回はリーズナブルなサイズを選択しました。   それでもこのボリュウーム! もちろん味も良しでした。 ちなみに、隣の席の男の子が私達のツインいちごパフェを観て、同じものを注文していました。食べきれるのかと心配してしまいましたが、お母さんも参戦して二人で攻略。   母子ふたりが幸せそうにイチゴパフェを食べている姿はとても微笑ましい光景です。   自分達が注文したイチゴパフェが、この母子のささやかな幸せ時間を生み出したキッカケとなったかと思うと、なんだか気分が良くなってきます。   みんなの幸せを呼ぶイチゴパフェ   いいですねえ・・・   それではまた    

カテゴリー: 総務, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

横浜・鶴見の老舗温泉へ行ってきました。

こんにちは!3課の戸田です。 【鶴見ユーランド】ディープな雰囲気がクセになる! 横浜・鶴見の老舗温泉へ行ってきました。 今回は横浜市鶴見区にあるスーパー銭湯、「鶴見ユーランド」!ディープな雰囲気が魅力の、知る人ぞ知る温泉施設です。 ■ 鶴見ユーランドってどんなところ? 昔ながらのレトロなスーパー銭湯。見た目は昭和の香りが漂う渋めの建物ですが、中には驚きの温泉が…! なんと、天然温泉が楽しめるんです!高濃度の炭酸ガスが溶け込んだお湯のことで、ヨーロッパでは『心臓の湯』としても知られており、高血圧や糖尿病、神経痛の医療を始め、健康や美容などにも応用されています。 高濃度炭酸の気泡がお肌を優しく包み込みます。 この炭酸濃度1000ppmと温泉の弱アルカリ性の融合で『極上の美肌の湯』をご堪能する事ができます。 ■ 鶴見ユーランドの温泉はココがすごい! •天然温泉(ぬる湯・あつ湯):じっくり温まれる癒しのお湯 •高温サウナ&水風呂:しっかり汗をかいて、キンキンの水風呂で整う寝湯などもあり水風呂やサウナ、温泉の間に休憩しながら外気浴を楽しめます。 •電気風呂・バイブラバス:体をほぐすのに最適! ■ お風呂の後は食堂で一杯! 鶴見ユーランドの楽しみは温泉だけじゃない!館内には昔ながらの食堂があって、風呂上がりのビールや定食が楽しめます。 ■ こんな人にオススメ! ✔ 昭和レトロな温泉が好きな人 ✔ 温泉に興味がある人 ✔ サウナでガッツリ整いたい人 ✔ お風呂上がりに食堂でのんびりしたい人 横浜・鶴見エリアでディープな温泉を楽しみたいなら、「鶴見ユーランド」は間違いなし!レトロな雰囲気の中で、極上の温泉&サウナを満喫できます。 是非行ってみてください。  

カテゴリー: 営業3課, 旅行・旅先, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

「こよなく愛するラーメン屋」

皆さん、こんにちは。 営業2課の若林です。 今回、私の大好きなラーメン屋さんのご紹介をさせて頂きたいと思います!! 弊社、センチュリー21アース住販の隣のビル1階にある「らーめん半蔵」。 ランチの時は大変お世話になっております!! 醤油ベースの濃厚スープ。 濃厚でコクがありながら、後味スッキリとした味わい深いスープ。 特製太麵が絡み合って、最高ならーめんとなっております。 弊社にお越し頂いた際は是非足を運んでみて下さい。 引き続き、らーめんのご紹介頑張ります!!!

カテゴリー: 営業2課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

しっぽく蕎麦

こんにちは。 営業1課の谷です。 【最長・最強寒波】の影響で、横浜も毎日冷え込んでおります。 幸いにも雪などの影響はほとんどなく、そろそろ暖かくなるという予報を 見て、ホッとしている今日この頃です。 寒い日には温かいお蕎麦!ということで、先日、お蕎麦を食べに行き、 「しっぽく蕎麦」という一品をいただきました。 初めてお目にかかったのですが、もとは長崎の「卓袱(しっぽく)料理」 から江戸に伝わった、歴史の古いお料理だそうです。 驚いたのは、だし巻き卵と伊達巻がお蕎麦に乗っていたことです。 どちらもお蕎麦に乗せるという発想が全くなかったので、びっくりでした。 いろんな種類の具材が乗っていて、楽しく美味しくいただきました。 これからも聞き慣れないメニューに挑戦して、新しい発見をしたいな と思います。 皆さんも冒険してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー: 営業1課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

お勧めの東戸塚グルメ

初めまして、去年の10月下旬に入社し今年1月から デビューした、若くない新人です。   初めてブログを担当させて頂きます。 休みの日に仕事以外では来たことのない 東戸塚駅に来てみました。   東戸塚駅の東口を左に行くと派出所を 越えてさらに進むとパチンコ屋が見えて きますがその手前にある山角(さんかく)と いう夜は飲み屋をやって、昼間に定食屋をやって いるお店がありました。 そこの看板に煮込みの文字が見えましたので 迷わず入りました。 が、店内のメニューには煮込みは見当たらず がっかりしましたが、頼まないで出るのも ちょっと小心者の私にはできませんでしたので、 限定メニューの山角おばんざい盛りを頼みました。 私は色の濃いものや漬物はあまり好きではなかったので 中にあった赤い惣菜は、漬物だ!と思いましたので 食べるのに戸惑いましたが、一口食べるとさわやかな 酸味と程よい塩気があり一口で気に入ってしまい あっという間になくなってしまいました。 それは漬物ではなく赤大根とほうれん草のマリネでした。 ちゃんとメニューを読まないとだめですね。 他のごはんから始まり味噌汁、その他のおかずも絶妙な 味のバランス、量で大満足でした。   皆さんもアース住販にお越しの際に寄ってみてはいかがでしょう。  

カテゴリー: 営業7課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

よみうりランドに行って来ました!!

総務課の渡邉です。 よみうりランドの名物ともいうべき大観覧車が撤去され 新しく生まれ変わるという情報を聞いて、 最後に一目見ようと行って来ました。※2024年12月 久しぶりに訪れたよみうりランド。 駐車場から大観覧車(新旧)の雄姿が確認できます。 大観覧車が2台並び立っている光景はなかなかお目にかかれるものではありません。 40年近く現役だったゴンドラ、確かに歴史を感じさせます。 ゴンドラからの景色 新しい大観覧車の姿が良く見えます。 長い間お疲れ様でした。 それからしばらくぶらりと散策 以前お世話になったアトラクションも結構残っていました。 古いアトラクションですが、みんな楽しんでいます。 今回の来園の目的は大観覧車へのお別れだけではなく、 夜のイルミネーション鑑賞も入っていました。 結構冷える中、ソフトクリームを食しながら点灯されるのを待ちます。   そして、その刻が・・・ 噴水のエリアでは水を使用したイリュージョン 目まぐるしく変化する幻想的な光の演出に心が奪われてしまします。 園内全体がイルミネーションの輝きに包まれ、昼間とは全く違う雰囲気に心が昂ります。 輝く光の粒子が園内を彩り 私達を神秘の世界に誘います。 本当に寒かったのですが、その寒さを忘れるくらいに没入できる演出に非常に満足できました。 本当に綺麗・・・ また来年も来れたらいいなぁ それでは、また・・・    

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

江の島神社に初詣へ行ってきました!

こんにちは! 営業5課の桐村です! 2025年初ブログ! 先週の休日に江の島神社に初詣へ行ってきました!   いつ見ても素敵な景観ですね。             水曜日ということで、人は少なめでした。 外国人観光客と不動産業者の人?ばかりですww                                       いざお参り、神様お願いします!!             … 続きを読む

カテゴリー: 営業5課, 旅行・旅先, 日常 | コメントは受け付けていません。